
大分市が日本における西洋音楽発祥の地であることに根ざし、年間を通じて音楽があふれ、道行く人が心和むような「音楽のまち大分」の実現を目的として、2008年に誕生した音楽祭で、今年で15年目となります。
音楽祭は、大分市中心市街地の各所に設置したストリートステージで、市内外から集まったミュージシャンがポップス、ロック、フォーク、ジャズ、クラシックなど様々なジャンルの演奏を繰り広げ、多くの観覧者が訪れる大分市の秋を彩る一大イベントです。
また、今年は10月8日(土)、9日(日)の2日間に渡って、新型コロナウイルス感染症対策を十分に徹底した上で音楽祭を実施いたします。

PDFファイルをご覧頂くにはAdobe Readerが必要です。左のアイコンよりダウンロードして下さい。(外部サイトへ移動します)
〒870-8504 大分市荷揚町2番31号
おおいた夢色音楽祭実行委員会事務局(大分市役所文化振興課内)
TEL:097-537-5663・FAX:097-536-4044
E-mail:oita.yumeiro@gmail.com
応募資格
大分市民または市内に通学や勤務先を有する人
応募規定
- 応募サイズはA3判縦型としますが、完成ポスターはB2判縦型となりますので、画像を使用する場合はB2サイズに対応した画像(写真)であることとします。
- 応募作品数は1人1点までとします。
- 応募作品はアドビ社製イラストレーターで制作したものとします。
- 画材やレイアウト等については自由とします。また、イラストや写真の別は問いませんが、デザインすべてに第三者の著作権、肖像権等を使用する場合は、二次使用も含めて応募者が事前に承諾を得るようにしてください。
- 応募作品は未発表の自作作品とします。
- 応募に要する一切の費用(CD-ROM等代、送料等)は、応募者の自己負担とします。
- 作成・構成テーマ
躍動感と夢のあるデザインで15周年を迎える「おおいた夢色音楽祭 2022」にふさわしい作品とします。 - 構成・掲載内容等
・イベントタイトルは「おおいた夢色音楽祭 2022」とし、既定のロゴを使用していただいても構いません。
作品の取り扱い
- 応募された作品については、採用・不採用に関わらず返却いたしませんのでご了承ください。また、採用された作品のデザイン全てについて、著作権及び使用権をはじめ一切の権利はおおいた夢色音楽祭実行委員会に帰属するものとします。
- 採用された作品については、イベントの情報を記入する他に、印刷作業等において一部補正等を行う場合がありますのでご了承ください。
- 万が一、デザインの内容で著作権や肖像権等で問題があった場合、おおいた夢色音楽祭実行委員会は一切の責任を負いません。また、問題があった場合はデザイン採用の取り消しとなりますのでご注意ください。
応募方法
応募用紙に下記の提出資料を添えて、実行委員会事務局あて郵送または直接持参でご提出ください。
◆提出資料
1. 応募作品A3判縦型プリントアウトしたもの1枚(提出の際は折り畳み可)
2. データ記録
※CD-ROM等にアドビ社製イラストレーターの基データと、PDFデータを入れたもの。
応募先
おおいた夢色音楽祭実行委員会事務局(大分市役所文化振興課内)
担当 河野・中畑
〒870-8504 大分市荷揚町2番31号
TEL:097-537-5663・FAX:097-536-4044
E-mail:oita.yumeiro@gmail.com
応募締め切り
2022年3月15日(火)【必着】
審査方法
おおいた夢色音楽祭実行委員会において選定いたします。
採用
応募作品の中から1点採用します。
発表
デザイン決定後、4月中旬までに通知いたします。また、おおいた夢色音楽祭公式HPでも発表いたします。完成したポスター等は、市内外で許可がおりた場所に掲示または配布いたします。
なお、デザイン決定後には、作成者名を公表いたしますので、ご了承ください。その他の個人情報につきましては、イベントにおける連絡及びそれに関するお問い合わせにのみ利用いたします。
副賞
賞金として50,000円を贈呈させていただきます。
その他
採用された作品はポスター等の本実行委員会が作成する「おおいた夢色音楽祭 2022」に関する広報物にも使用します。その際は印刷作業等において一部補正等を行う場合がありますのでご了承ください。